SSブログ
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 ブログトップ

メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第4番 ホ短調 作品44の2 [メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲]

 以前、メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲は第1番を採り上げた。この第1番はメンデルスゾーンが身に付けた様々な音楽の語法と独自の作風によって練り上げられた佳曲であった。

 メンデルスゾーンの音楽はどんなに音楽が激しく、切なくなろうとも悲愁が漂うだけであり、人間の心の内面の暗い部分やドロドロとした情念を聴かせることはあまりない。そういうとメンデルスゾーンの音楽に深みがないように思われるかもしれないが、むしろメンデルスゾーンの場合はそれが大きな長所であり、彼の音楽はどんなときも太陽が照らし出すような輝きを放っているのである。

 深刻なブラームスと比べて何という違いだろう。メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲をプレイヤーにセットするときは、「一体どんな音楽が始まるのだろう」というわくわく感がある。彼の音楽が放射する太陽の輝きを全身に浴びるような気持ちになる。

 ブラームスの弦楽四重奏曲も次に採り上げるつもりだが、交響曲よりも管弦楽作品よりも、そして他の室内楽曲よりも、込み入った複雑な曲想を音楽である。晦渋かつ苦味ほとばしる観念の塊のような音楽。これがブラームスの魂の本質のように思えてならない。

 閑話休題。

 メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲の中でも屈指の名曲として、今回採り上げた第4番が挙げられるだろう。まず一楽章冒頭が素晴らしい。美しい旋律の背後で動き回る短調の伴奏部。激しい風にしなる夜の森の木々のようだ。全体を通して悲愁に満ちながらさわやかな香りを残す名品であるが、どこかベートーヴェンの作品132を思わせるようなロマンがある。二楽章もスケルツォもアイディアが満載であり、三楽章もアンダンテ指定とは言え、けして緩徐楽章には聴こえない流れの良さがある。終楽章も美しい旋律が満載の動的なもので、聴いていて感心してしまう。

 なるほど、人を熱狂的に感動させる、身も心もどうにかなるような感動で人の心を揺さぶる、というタイプの作曲家ではないのかもしれない。しかし、音楽の好きな人を唸らせ、楽しませ、そして聴いた後に何とも言えない清々しさを与えてくれる作曲家として、彼が残してくれた弦楽四重奏曲は特別な輝きを放っている。

 ヘンシェル四重奏団の演奏は、健康的で美しい美音と、気心の知れた家庭的なアンサンブルで好感が持てる。タートライ、イザイ、フォーグラーなどの四重奏団でも聴いてみたい。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第1番 変ホ長調 作品12 [メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲]

 1996年に開催された第二回大阪国際室内楽コンクールで第1位に輝いたのは、ヘンシェル四重奏団だった。彼らの演奏の特徴は、爽やかで伸び伸びとしたフレージング、アンサンブルの均一な同質性(つまり、統一感)、くつろいだ家族的安らぎ、瑞々しい音色にある。

 メンデルスゾーンの弦楽四重奏は近年ますます注目され、人気も高まり、全集盤も多くなった。この天才肌の作曲家の弦楽四重奏曲をひとつ試してみたい、という方には絶好のアルバムである。値段も手ごろ、録音も秀逸、演奏もまた上記の特徴が発揮された素晴らしいものである。

 お聴き頂ければすぐにお分かりになると思うが、彼らの演奏は非常に練り上げられ、磨きぬかれた素晴らしいものである。技術を前面に出さず、楽器の木質の音を魅力的に響かせ、手作りの音楽を聴かせる、というのは真の実力がなければできないことである。

 私個人はメンデルスゾーンの良い聴き手とは言えないが、聴いてみてメンデルスゾーンも悪くないと思った。

 一楽章の冒頭から懐かしい香りがたちこめ、ああ良い曲だと思わせる。音楽は全編憂愁は帯びることはあっても、深刻にも悲劇的にもならない。

 メンデルスゾーンが如何に優れた作曲家であったかということはそのカラフルと形容したくなる曲想の変化である。次から次へと新しい発想、斬新な音楽語法が登場し、日頃、ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン・シューベルト・ブラームスばかり聴いている者には新鮮で仕方がない。ロマン派万歳である。そうした印象を強く持つのは二楽章で、これはやはりメンデルスゾーンにしか書けない曲だと思わせる。独特の明朗さと愉しさがあり、一際この弦楽四重奏曲を魅力的なものにしている。さらに印象的なのは終楽章である。「イタリア」などで聴かせるメンデルスゾーンの激しさが爆発し、これまた美しいし、愉しい。曲の終りは最弱音で終わるというペシミスティックなもので、ここはやはり「時代」だなと思わせる。

 夜、家族の寝静まった空間で音量を絞り気味に聴く。まことに玄妙であり、ヘンシェル・カルテットのきらきらとした才能とともに楽しませてくれる演奏だ。ハイドンやモーツァルトと比べてどうか?ベートーヴェンと比べてどうなのか?あるいはブラームスは?そんな比較をしてみるのも一興だ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。